あの桔梗屋信玄餅アイスってこんなに種類があるのをご存知でしたか?
左から
【紺】桔梗信玄餅アイス《オリジナル》
【赤】桔梗信玄餅アイス《プレミアム》
【桃】桔梗信玄餅アイス吟造り《さくら》
【緑】桔梗信玄餅アイス《抹茶》
私は、赤いのしか知らなかったので、今日甲府に行って4種類も発見して一気にテンション上がりました!
で、赤いの以外すべて食してみたかったのですが、私の他は誰もアイス食べたくないと。。。
まぁ、今日は御覧の通り雪なのでその気持ちがわからなくもないのですが。。。
なのでこの季節ならではの「吟造りさくら」を私ひとり食してみました。
みなさんご存知だと思いますが、念のため。。。
桔梗屋とは明治22年創業の山梨県を代表する老舗中の老舗、「信玄餅」を作っている会社です。
このアイスは、信玄餅をそのままアイスにしたような商品のさくらバージョンです。
パッケージはこんな感じです。
調べてみたら、この商品は今年の3月1日発売。
「吟造り」とは、桔梗屋の信玄餅の中で「プレミアム」な商品に冠されるものだそうです。
中は、画像ではわかりにくいのですが、きなこをまぶした求肥の下にさくら色のアイスクリーム♪
ほんのり上品なさくらの葉っぱの香りと味が感じられます。
また、そのまま食べ進めると、蜜が出てきました。
この蜜ははちみつのようなコクのある甘さとさくらの味がマッチしてすっきりした味わい。このアイスは、2度楽しめます!
食べてから蓋に書いてある説明を読んだところ
「きな粉は極上丹波種の黒大豆を、蜜は黒蜜に山梨で取れたアカシアのはちみつをブレンドしました。まろやかな味をお楽しみください。」
とありました。
はちみつ!当たりです★入ってました。
きな粉と一緒にかかっている黒い点々は、黒大豆です。
きな粉と求肥そして黒蜜は、相性バツグン◎
あと、原材料は何が入っているのかなぁと思ってみてみると。。。。。
がーん!!!!
着色料に「コチニール」orz
いや、絶対じゃないけど、なるべくなら避けたいじゃない。
だって 虫 だし。。。
テンション上がりすぎてウッカリしてた。
ま、よく考えれば、そうだよね。このピンク色、可能性あるよね。
もう、食べちゃったから後の祭り。
そしてよく見ると製造者名は「小島屋乳業製菓株式会社」さんという新宿にある会社。
たしか、赤いのは「ガリガリ君」とか「BLACK」、「がつん、と」等々でお馴染みの「赤城乳業株式会社」さんじゃなかったかな。
今回の会社は調べたけど、私はあまり馴染みのないアイスや牛乳を販売してましたが、その他PB商品や業務用も作っているみたいなので、そちらがメインでしょうか。
ちなみに、このアイス 1個330円(税別)。東京ではどこで買えるのかな?
いや、アレルギーなわけじゃないし。虫で色付けしてるけど、それでもまた食べたいなぁ!