枯れ木も山のにぎわい ~ Jasmineism ~

くうねるあそぶ。。。少々はたらく

"杉田水脈” この方のお名前なんて読むの!?

 世間は、森友・加計学園問題と呼ばれている一連の疑惑について一色ですね。

『忖度(そんたく)』という言葉も話題になりましたが、ここに来て急展開?

 

で、突如名前が出てきたのが『杉田水脈』氏。

今まで、この件については全く登場していなかった人物。

 

別件では、以前よりちょいちょいメディアに登場し、お名前を拝見していましたが

実は、名前の読み方がわからなかった!

なので、勝手に心の中で

『すぎたすいみゃく』さんと呼んでいた(笑)

 

が、誰かとお話しするときに恥ずかしいじゃない?

で、調べましたよ。

そしたら、『すぎたみお』さんとお読みするそうです。

 

『みお』なんてイマドキの名前だなぁなんて思っていたら、

なんと「父親が万葉集よりとった」とウィキペディアに書いてあった。

 

そぉなん?と思ってさらに調べてみました。

まず「水脈」の意味(Weblio古語辞典より)

【川や海の中の帯状に深くなっている部分。水が流れ、舟の通る水路となる】

万葉ことばなので読みは「みを」です。

ちなみに澪も同じ意味です。

そして、パソコン変換は「みお」で出てきます!

 

万葉集を調べたら、この言葉、た~くさん出てきました。

川や海を読んだ歌に多数使われているれっきとした古語でした。

 

杉田水脈氏は、兵庫県ご出身なのでこの歌が例にちょうどよいでしょうか。

万葉集第七巻 1141

《題詞》攝津作

《原文》武庫河 水尾急嘉 赤駒 足何久激 沾祁流鴨

《よみ》武庫川(むこがわ)の水脈(みを)を早みと赤駒(あかごま)の

    足掻(あが)くたぎちに濡(ぬ)れにけるかも

《意味》武庫川の流れが速いのか、赤駒があがいたために水しぶきで濡れてしまった
    ことだなぁ。

※駒…3歳までの馬のこと(赤駒は赤い毛の馬)

※駒の足掻き…時が過ぎていくことのたとえ。また、時が過ぎるのが速ことのたとえ。

       そんな意味にも使います。

 

杉田水脈氏、 今っぽいけど、実は古くからある日本語のお名前でした。